消費科学研究所
BLOG
洋傘の品質と安全性について、各種試験を実施して評価します。
ファッション雑貨
2017年5月30日
梅雨をひかえたこの時節、お問い合わせの多い「傘の品質試験」についてご紹介します。このシーズンに特に多いのが、防水性、耐漏水性、傘の骨の強度に関する試験です
1.防水性試験とは?
防水性試験には、「耐水度試験」と「はっ水度試験」の2種類があります。いずれも、傘生地に対する試験です。
●耐水度試験
[試験方法]
①試験機の水槽に水を入れ、試験片(傘生地)を試験機にセットします。
②水槽を上昇させることで、試験片(傘生地)を加圧します。(図1)
③水槽の高さ(水位)分の圧力が生地にかかり、生地から水滴で出てきたポイントを測定します。
※耐水度の試験は、JIS L 1092の7.1(耐水度試験)による。
※JIS L1092:2009より引用
[試験結果の判定]
JUPA基準
・雨傘、晴雨兼用雨傘:250mm以上
・晴雨兼用日傘:150mm以上
●はっ水度試験
[試験方法]
①傘生地に対して、水250mlを25~30秒間、散布します。
②保持具を外して試験片の表側を下向きにして固い物に軽く当てて水滴を落とした後、比較見本と比較し、判定します。
※はっ水度試験は、JIS L 1092の7.2[はっ水度試験(スプレー試験)]による。
※JIS L1092:2009より引用
※図2はJIS L1092:2009の7.2の図4 はっ水度試験装置の一例より引用
※下記試験結果の判定はJIS L1092:2009の7.2の図5 湿潤状態の比較見本より引用
[試験結果の判定]
・湿潤状態の比較見本
2.耐漏水性試験とは?
傘が水漏れしないかどうかを確認する試験です。
[試験方法]
①保持具に傘を取り付け、人工降雨試験装置を降雨量が20±2 mm/hとなるように調整して20分間降雨させます。
②傘の内部に伝水(水漏れ)がないかを目視によって調べます。
③傘の内部の水滴があれば、水滴の数を数えます。
※耐漏水性試験は、JUPA 7.3(耐漏水性)による。
[試験結果の判定]
JUPA基準
・傘の内部に伝水(水漏れ)がないこと。また、傘の内部に水滴がある場合、20滴以下であること。
・耐漏水試験
3.傘の骨の強度試験とは?
[試験方法]
①傘を開いた状態で中棒を水平にして、手元および石突きを固定します。
②傘の内側の方向に親骨の先端部に 6Nの荷重を加え、1分間保持した後、骨各部にき裂、破損、破断などの異常の有無を目視によって調べます。
③骨各部に著しい変形がないことを目視によって調べます。
今回ご紹介したもの以外にも、洋傘に関する各種試験を実施しています。新商品の品質試験をはじめ、お客様からのお申し出に対する確認試験も承っていますので、お気軽にお問い合わせください。
[おもな試験項目] | ||
---|---|---|
洋傘 | 操作性 | |
耐久性 | ||
強度試験 | 中棒の曲げ強度 | |
中棒と手元の取付強度 | ||
中棒と上ろくろの取付強度 | ||
中棒の引張強度 | ||
傘の骨(親骨)の強度 | ||
傘生地 | 防水試験 | 耐水度 |
撥水度 | ||
染色堅ろう度 | 耐光性 | |
水堅牢度 | ||
耐摩擦度 | ||
昇華堅牢度 | ||
引張強度 |
(JUPA基準より抜粋)