サービス紹介
試験
物性試験
【表面変化】ピリング
-
試験の説明
生地表面が摩擦などによって毛羽立ち、この毛羽が絡み合って出来た毛玉(ピル)の度合いを評価する試験です。
-
用途
生地の品質管理項目として、毛玉の度合いを確認します。
-
試験方法
JIS L 1076織物及び編物のピリング試験方法に基づいて試験を実施します。
試験方法はJIS法(A~H法)、ISO法(I,J法)と試験条件によって分かれます。一般的にはA法がよく用いられます。
A法(ICI形試験機を用いる方法)は100mm×120mmの試験片をたて方向及びよこ方向にそれぞれ2枚採取し、ゴム管に巻きつけ、試験片が重ならないよう縫い糸で縫い付けます。ゴム管に巻いた試験片を4個1組として試験機の回転箱に入れ、通常、織物の場合は10時間、編物の場合は5時間操作します。ゴム管に巻いた試験片
コルク板を内張りした回転箱内部
ICI形試験機
試験風景(動画)
-
試験結果・評価方法
試験片に付着したコルクくずや、試験片につながっていない毛玉は落とします。
試験片とピリング判定標準写真とを比較し等級を判定します。
主な試験内容
- 【その他】ダウン吹き抜け試験<大丸法>
- 【その他】加速劣化試験(人工汗液ジャングルテスト)
- 【その他】毛羽脱落試験<大丸法>
- 【その他】毛羽付着<大丸法>
- 【その他】伸長性
- 【その他】防しわ性(実用しわ付け試験<大丸法>)
- 【その他】混用率
- 【その他】繊維鑑別
- 【その他】シャワー試験
- 【その他】電子顕微鏡観察
- 【安全性・その他】金属元素の定性 (蛍光X線分析)
- 【安全性】遊離ホルムアルデヒドの溶出量
- 【表面変化】スナッグ
- 【表面変化】ピリング
- 【強度】滑脱抵抗力
- 【強度】縫目強さ
- 【強度】圧縮および圧縮弾性率
- 【強度】摩耗強さ
- 【強度】破裂強さ
- 【強度】引裂強さ
- 【強度】引張強さ、伸び
- 【寸法変化】製品の繰り返し洗濯
- 【寸法変化】洗濯機法
- 【寸法変化】浸漬法